Registration info |
通常参加枠 (懇親会費500円) ¥500(Pay at the door)
FCFS
スタッフ枠(今回は招待のみ) Free
FCFS
講師・メンター枠 Free
FCFS
|
---|
Description
※ はじめにお読みください
- [必須]下記掲載の「ハンズオンに参加するために必要なもの」をお読み頂き事前学習や開発環境のご準備できる方が対象者となります。 必ず当日までに事前学習や開発環境のご準備をお願いいたします。
- メンターで参加ご希望頂ける方は、運営の木下までFBにて友達申請&メッセージをお願いいたします。当日連絡用のチャットに招待いたします。
- 当日は~12:50までに会場ご集合ください。
■ イベント概要
Rustに興味があるけどまだ触ったことがない方向けにハンズオンを行います。 イベント冒頭にてRustの概要に関する講義が行われたあと、 実際に手を動かしながらRustの基礎を一通り体験して頂きます。 さらにその後、ご自身で簡単なアプリケーションを作って頂きます。
ハンズオン概要
簡単なアプリケーションを作成することでRustの勉強をしていきます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:40 | 開場 |
13:00~13:10 | オープニング |
13:10~13:40 | Rustの概要 |
13:40~16:00 | ハンズオン |
16:00~17:00 | オリジナルプロダクト開発-アイディア出し&もくもくタイム |
17:00~17:20 | オリジナルプロダクト開発-共有会 |
17:20~17:30 | クロージング/アンケート |
17:30~18:30 | 懇親会 |
※注意: 内容は一部変わる場合がございます
対象とする人
- Rust とシステムプログラミング初心者の方。
- JavaScript を書いてる人は楽しめるかと思います
- C / C++ / Java / Go / Scala をバリバリ書いている方は楽しめないかもしれません。
■ハンズオンに参加するために必要なもの(※必ずご確認ください!)
開発環境セットアップ済みのノートPC
- Rust コンパイラ
- Mac / Linux の方はこちらのインストール方法をごらんください
- Windows の方は こちら から GNU ABI と書かれたインストーラーをダウンロードしてください
- 手に馴染んだエディタ
※ 開発環境セットアップや事前学習につまずいたら、Google検索や、teratailで質問を投稿してみてください。
その他
- 500円 懇親会費(お食事と飲み物代)
- teratailへの事前登録をお願いします。
※イベント後のフォローをteratail上で行います。
■運営
講師
清水 智公 @chikoski
一般社団法人Mozilla Japanテクニカルマーケティング。
2001年慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。大学在学中よりWeb開発を行う。慶應義塾インフォメーションテクノロジセンタ、嘉悦大学情報メディアセンターを経て、2013年より Mozilla Japan に参加。
現在はFirefox OS / Firefox アプリ開発と開発者ツールを中心にMozilla のテクノロジ、および Web 標準技術の普及活動に従事する。
メンター
■メンター枠でご応募の方へ
当日連絡用のチャットに招待いたしますので、運営の木下までFBにて友達申請&メッセージをお願いいたします。
(「メンター希望です!」等の簡単な一言で大丈夫です!
友達申請がないとメッセージが届かない場合があるようですので、友達申請も一緒にお願いいたします。)
木下のFB→https://www.facebook.com/yusaku.kinoshita.58
■サポート・会場提供
エンジニア特化型Q&Aサイトteratail
※Rustに関するQ&A一覧はこちら
■会場への入場に関して
※もし13:00の開始までに間に合わないようでしたら、
「teratail開発チーム:木下」までfacebookにてメッセージをお送りください。
※勉強会の進行状況によってはfacebookでのメッセージの返答に少しお時間をいただく場合がございます。
■お知らせ
※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。
その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。